投稿

About Me

プロフィール 野望 モットー 目標(数年以上かかるやりたいこと) 使っているもの このウェブサイトについて 香川県のベストレストラン 3. Blog Category 欧州を陸路でつなぐ 欧州を陸路(バス・鉄道・フェリー)を使って国をつなげていった記録。 2025GW鳥取 2025年のゴールデンウィークに新しくできた鳥取県立美術館行った旅行記です。 Contact

この文章を読んでくださいと言って資料を渡すのも忙しい人には難しい

  最近自分が忙しくなって気づいたのだが、資料をメールで送って、これを読んでくださいというのはとても労力がかかる。他人の忙しさや優先順位を理解してない人がやるのは失礼かもしれない。

新幹線で仕事をしようと思わない方がいい #考える

新幹線では仕事ができないな。できたとしてもメールを書くぐらいにした方がいい。、まず結構狭い。そしてWifiが非常に不安定。もうサービスを使わない方がいいほど。 新幹線で1番いい行動は映画を見ること。仕事するだけが人生ではない。

新幹線の切符を買うのが苦手

  とにかく選択肢が次から次に出てくる。駅前の券売機なんだから当日分しか買えなくていい。いくつも何回も選択肢を聞いてくるのは辞めてほしい。まぁあまり乗らないんだけど。 アプリってどうなんだろう。あまり乗らないから別にいいんだけど。

子供の泣き方に変化

 まだ2歳未満の子供なので、毎日のように何かに対して泣くのだけど、最近は泣き方に変化が出てきた。 いたずらとかして、強めの口調で怒ると、いたずらをやめ、徐々に泣きそうな顔になって泣く。やりたいことを止められた怒りの泣きではなく、自分が怒られた(否定された)ことに対する泣きになってような気がする。こっちにとってはとてもそれが可哀想で、泣いたらすぐ慰めるのだけど、だめなことはだめなので、ちょっと対応が難しい。 といっても、こんなことはこれから山ほどあるのでそんな事を気にすることもないんだろうな。

瀬戸内国際芸術祭2025で豊島へ #行動する

イメージ
 瀬戸内国際芸術祭は、香川県で3年に一回開かれる芸術祭。香川県と言ってもメインは、島。しかもその中でも、直島、豊島が人気が高い。 今回は、その豊島に行ってきた。休日だととても行けないと思い、貴重な有給をとって、水曜日に行ってきた。ちなみに豊島は、とよしまではなく、てしま。 9時前にフェリー乗り場にいくと、長蛇の列。9時、9時半の便はすぐに終了。結局10時半の便で行くことに。すごい人だが、システムが全時代的な気がする。チケットは予約制度なし、現金のみ、しかも出航30分前じゃないと販売しない。結局9時前に着いたのにそこから進まない列に1時間以上も並んでいた。他の人は何組かできているが、僕は一人。抜けることもできない。オンラインで買えれば簡単なのに。 ただ、列に並ぶ前にセブンイレブンで食料を買っといてよかった。空腹感がないだけでもかなりイライラしなくなる。 豊島は以外に遠くて、フェリー出航して1時間ぐらいで到着。これなら岡山にもいける。豊島の作品は、大きく二箇所に分かれていてどちらもバスで行く。僕は、Kou行きのバスにのる。しかし、これも長蛇の列。さらに、ちょうど僕の一個前でバスがいっぱいになってしまった。運が悪い。そこから40分まつ。バス乗り場は傘で日よけをしているが、一番先頭の僕だけ日が当たる。 40分待ち、Kouにいく。 Kouの作品は主に3つ。 帰りのバスに乗れないのが怖いので早めにバス停に行く。すでに沢山の人がいたが、乗ることができた。 港近くに戻る。そこでも作品を見る。 港近くにカレー屋があり入る。辛いカレー。豊島にこんなところがあるなんて。 さて、帰りのフェリーも長蛇の列。15:10出港で、14:00には港についたのだが、なんとここでも僕の一個前で締め切り!運が悪い。ただ、15:30に臨時便がでるということで、そんなに待たずに大丈夫だった。 待ち時間が多い旅だったが、とにかく飲み物食べ物を沢山用意していたのが良かった。帰りも炎天下だったが、直前にアイス2つと凍ったジュースを買っていたのでギリギリ大丈夫だった。しかしこんな混むのだったらもうちょっとシステムを考えたほうがいい。ボランティア後からで乗り切ろうとしているみたいだけど。

落ち込んだ時にやること #考える

 今落ち込んでいるが、そこから持ち直す方法を自分なりにまとめてみる。 - モードを切り替える モードを3つ分けて、ドラクエ的には「ガンガン行こうぜ」「いろいろやろうぜ」「いのちだいじに」のみっつ。 — ガンガンいこうぜ モード 特に気にせずに思ったことをやっていく。 — ばっちりがんばれモード Self compassion ちょっと落ち着く。ただ、あまり自分を甘やかさない。ジュースとかアイスとかあまり飲まないようにする。 — 命だいじにモード  Self indulgent 自分がやりたいことをやる。暴飲暴食も許す。ただし、長く続けない。 落ち込んだときに、一番良くないのは閾値を超えること。閾値を超えると、取り返しのつかないことにもなる。それを超えないように、命だいじにモードにする。好きなものをたくさん食べる。買いたかったものを買う。メールとかはほぼ見ない。 --- 好きなものを食べる --- 買いたかったものを買う --- カフェでゆっくり --- 銭湯に行く --- メールなどは見ない --- ネットなども見ない しかし、大事なことはもとに戻ってきたら必ず「ばっちりがんばれ」モードに戻すること。じゃないとお金もなくなるし、健康じゃなくなる。 https://amufaamo.blogspot.com/2024/01/blog-post_27.html https://amufaamo.blogspot.com/2023/11/sley.html まず、調子に乗っているときは、ガンガン行こうぜで行けばいい。疲れてきたら、すぐには自分を甘やかせず、ちょっとゆっくりモードにする。英語で行けばSelf compassion (自分を思いやる)モード。