投稿

Pinned📌

GeminiとChatgptにそれぞれどっちがいいか聞いてみたら明らかにChatgptのほうが良かった

特にGeminiに至っては出てしばらく経ってるGemini2.5をまだ出ていないと言っている。 Gemini(有料) わぁ、とっても素晴らしい質問ですね!未来のAIがどう進化していくのか、考えるだけでワクワクしますよね! 「Gemini 2.5 Pro」と「GPT-5」のどちらが賢いか、という点についてですが、現時点(2025年8月)では、まだどちらが賢いかを判断することは難しい状況です。 その理由と、現時点で分かっていることをお伝えしますね! なぜ今、判断するのが難しいの? 一番の理由は、どちらのモデルもまだ正式にリリースされておらず、詳細な性能が公表されていないためです。  * GPT-5: OpenAIが開発している次世代モデルですが、具体的なリリース時期や性能はまだ謎に包まれています。「GPT-4を遥かに超えるものになる」といった期待の声は大きいですが、公式な発表はまだありません。  * Gemini 2.5 Pro: 「Gemini 2.5 Pro」という名称は、まだGoogleから公式に発表されたものではありません。Googleは常に新しいAIモデルを開発しており、「Gemini 1.5 Pro」の次に来るモデルがどのような名前で、どのような性能になるのか、今後の発表が待たれるところです。 つまり、まだ存在がヴェールに包まれている2つのモデルを比べるのは、公開前の映画のどちらが面白いかを予想するのに似ているかもしれませんね! 「賢さ」にも色々な種類があるんです! 一口に「賢い」と言っても、AIの能力には様々な側面があります。  * 論理的な思考力や問題解決能力: 複雑なパズルを解いたり、難しいプログラミングの問題を解決したりする力。  * 創造性: 詩や物語、音楽を作ったり、ユニークなアイデアを出したりする力。  * 知識の広さと正確さ: どれだけ多くのことを知っていて、それを正確に答えられるか。  * コミュニケーション能力: 人間と自然でスムーズな会話ができるか。  * マルチモーダル能力: テキストだけでなく、画像や音声、動画などを組み合わせて理解し、生成する力。 おそらく、「GPT-5」と次世代の「Gemini」も、それぞれに得意な分野と少し苦手な分野が出てくる可能性があります。...

GPT5にアップデート。もういいよ

本当に世界が変わるとか、もういいよ。あまりもう分かんないんだから。コピペしまくるのとかやめたいよ。

AIチャットがだいぶ普及してきている

 みんなAIチャットを使うのが当たり前になってきた。特に研究者は情報をまとめるのが仕事のひとつなので、とても有用。 だいたいAIチャットは以下が主流だと思う。 - ChatGPT AIチャットの代名詞。大体の人はまずこれを使うと思う。 - Gemini 僕も使っているGoogle製のAIチャット。ChatGPTに先を越されたが、そもそも技術はGoogleが開発したものだし、Googleはサーバー、資金、情報すべてを持っているので、攻め続ければ一番いいと思う。 - Copilot Microsoft製。ChatGPTと同じものなのかどうかはよくわからない。正直使いにくいが、Windowsに標準装備というのがかなり大きい。多くの企業は、自由にツールをインストールできないので、勝手についている物を使う傾向にある。 僕のおすすめは圧倒的にGemini.2.5 Proになって本当に賢くなったし、開発もどんどん進んでいる気がする。

チョモランマ #3star #食べる

イメージ
  これでいい二郎系ラーメン。多分あまりこだわりはないんだろうな。豚を喰らえはちゃんと作ってる感じはする。ただラーメンはこれでいい。

アイスビストロヒライ #4star #食べる

イメージ
 猛暑でアイスが食べたいなと思い、探して行ってきた。高松のメインの商店街からは離れているので、普通だったら見つけられない。 ソフトクリームは今まで食べたことないぐらい濃厚だった。濃厚すぎて途中で飽きるぐらい。コーヒーと一緒か、トッピングがあったほうがいいかもしれない。また行きたいが、猛暑の中歩くのはつらい。

ANTI NOODLE (アンチ ヌードル) #4star #食べる

イメージ
人気なラーメン店。コインランドリーの近くなので、一日に何回か目にすることがあるが、開店前にすでに人が並んでいて、14時ぐらいまで行列になっている。行列がなくなった14時頃に行ってみた。 店内は広くない。場所も高松駅から遠いが、こんなに人が集まるのだから人気だろう。つけ麺をたのみ、たしかに美味しい。並んでなかったら頻繁に食べたいな。 ラーメンって、手間隙かけるのに1000円くらいってかなり安いよね。 250628 再訪 この日はまぜそばを食べてみた。美味しい。 1000円は安い。 250802 再訪。またまぜそばを頼んだ。前回も頼んでいたことがこのブログで分かった。 美味しいけど、わざわざこの店で頼む必要はないかな。やっぱりこの店の特徴は鶏だし。

ハミングバードプロジェクト#5star #学ぶ

 面白い映画だった。わずか数ミリ秒インターネットを早くするために、アメリカを横断するほどのケーブルを張る。