投稿

乗馬学校?みたいところのクリスマスマーケット

イメージ
以前のブログでも書きましたが、独り身に厳しいクリスマスに対抗して、思いっきりクリスマスを楽しんでやろうと思っております。 前回のブログで書いた、芸術大学の後に、中心地の近くにある乗馬学校?みたいなところのクリスマスマーケットに行きました。 入場料80クローナ(1000円)くらいと超高額でしたが、そんな弱気ではクリスマスに立ち向かえません。堂々と払ってやりましたよ。 結構並んでます。吹雪でめっちゃさむい クリスマスマーケットって、日本で言うと祭りの夜店みたいな感じですかね。 ソーセージ 外はさむいよー。 ジャムです。めっちゃうまいです。でも買わないです。ジャムを食べる週間がないんですよね。でもめっちゃうまいです。 ギリシャのオリーブ。美味しいです。ギリシャまで行くと、かなり中東の雰囲気ありますね。   チョコです。 スパイスです。スパイス使うほど、料理上手じゃないので買わないです。 これがスウェーデンの薄いパンかな?? チョコスティックです。柔らかくて不思議な味!!おみやげにいいと思う。 いや~外は大変ですね。 スウェーデンのサンタは毛むくじゃらです。寒さのせいですかね。 鍛冶屋っぽいですね。乗馬学校だからかな? 予備知識がまったくなくて恥ずかしいですが、ここはもしかして王様を乗せる車とか馬車を保存しとくところなのかな? コレで通勤とかしたいなぁ。 クリスマスマーケットってこういうやつです。 魚の何か。美味しそうだけど、買わずに帰ります。 僕、こういうところに行ってほぼ間違いなく何も買わないんですよね。寂しい男だなぁ。 まだまだクリスマスは始まったばかり。これからも積極的にストックホルムのクリスマス情報をお届けします。 よかったら押してね!

ストックホルムの芸術大学のクリスマスマーケット

イメージ
クリスマスは、日本では恋人たちのもの、ヨーロッパやアメリカでは家族のものであって、どちらにしても、孤独な青年のものではないんですね。 くっそー。いつか有名になって「クリスマスは孤独に打ちひしがれるのがクール」みたいなブーム作ってやるからな。もう気分は天動説に対抗するガリレオ・ガリレイの気分ですよ。 まぁそんなのどうでもいいんですが、せっかく北欧に住んでいるのだからクリスマスは無理矢理でも楽しんでやるぞという気分で、イベント(無料)のものは積極的に参加しようと思っております。 11月26日、27日は、ストックホルムにある芸術大学(University College of Arts, Crafts and Design)にやってまいりました。無料じゃなくて入場料100円位だったけど、そんな端た金くれてやるね。 おおお、楽しそうじゃないか。 なんかムスリムっぽい。こういうの作るの楽しそうだな。 着物!?しかもこんなペラペラで一万円!? なんか学生もおしゃれな人多いなぁ。 トイレもお洒落 ここから僕が思った話。 科学者と芸術家って、浮世離れしているという点ではかなり似ている。でも科学者ってある程度もう市民権を得ていて、世の中に大切なものと認識されているけど、芸術って本当に必要だとは思わえれていない。だから、僕としては芸術家のほうが科学者よりも偉いと思っているのです。 うーん、なんか説明下手だな。また改めて書こう。 よかったら押してね!

ストックホルムはまたもや厳しい天気に

イメージ
最近は結構暖かくて、最低気温も0度以上であることが多かったけど、日曜からまた雪が降り出した。 しかも強い風を伴っている。 めちゃんこさむいよー。 今の夢はスパリゾートハワイアンズみたいなところで、水着一丁で一日中寝ることです。 なんかヨーロッパって夏に5週間ぐらい夏休みあるらしいんだけど、寒くて日が短い冬にこそ二ヶ月ぐらい冬休み作ってどっか南の島で過ごすとかにしたほうがいいと思うんだけどな。

早く独立して研究したい

僕は、研究機関のあるプロジェクトを任されてスウェーデンにやってきた。そこには今までそのプロジェクトに関わっている人がいて、僕はいまその人に付きっきりで実験方法などを教わっている。 その人の説明がへたくそでイライラする。もちろん英語力がない僕も悪いのだが、1を聞くと10ぐらい跳ね返ってしゃべってくる。しかもよく聞いてみると、そのうちの9.5ぐらいは関係のないことで、結局一番聞きたいことは話してないことが多い。 英語圏の人は、プレゼンがうまいとかそういう固定観念があるけど、まったくそんなことない。説明のうまい人は、どこの人でも説明がうまい。説明の下手な人は、とにかくしゃべる。「すべてをチェックしたわけではないけど、本当にそうは言えるかもしれないけど僕はそう思ったりする」とか、クソ回りくどい言い方をする。 かといって、今の僕はそのカウンターパートがいないと、結局何もできない。その人は優しいけど、もし怒らせたらプロジェクトも前に進めないし。とにかく今は耐え、早く実験を覚えて、独立して研究したいよ。

ストックホルムの東洋博物館に行く

イメージ
「週末は家族と過ごすの」っていうのがヨーロッパの常識です。でもさ、僕みたいな外国人かつ独り身はどう過ごせばいいんでしょう。こういう僕みたいなやつは眼中にないんでしょうか。何人も救うのがキリスト教じゃないですか!! と、わけの分からない愚痴を言いましたが、友人もおらず、金もない僕は、週末に博物館に行ってます。ストックホルムはたくさん博物館があって、なおかつ無料なところも多い!太っ腹ですね〜。だてにバカ高い税金使ってるわけではないですね。 そう言えば夏にロンドンに行きましたが、あの有名な大英博物館も科学博物館も無料でした。ヨーロッパってそれがデフォなんでしょうかね。 さて、今週は午前中しか用がなかったため、ちょっと小さい博物館に行きました。 我らが東洋博物館です。日本・中国を中心としたものを置いてる博物館です。日本人の僕としては、ご挨拶しない訳にはいかないでしょう。 実は先週行ったんですが、見つけられなかったんですよね。今日はちゃんと地図確認して行きました。 中国っぽいですね。 漫画も置いてありました。ドラゴンボールが有名です。 以前フィリピンに行ったときは、みんなアニメが好きで、「行くぞ!」みたいな短い単語が喋れてました。ただ、意味はわかってないようでした。 大きな相撲の絵が飾ってあります。 相撲の映像が流れてます。朝青龍ってことは結構昔の映像かな?ってか日馬富士ってこの時からいたのか。 博物館といえばツボですよね。僕は以前タンザニアにいたのですが、そのときは水道が家の外に一本しかなく、しかもしょっちゅう止まってました。なので、水を家のバケツにためていたので、ツボの必要性がちょっとわかります。 なんかライトアップが怖い 以外に結構広いです。土曜の午前だからかもしれませんが、誰もいませんでした。 中国版7人の小人。 皿に絵が書いてあるのは、中国とか日本っぽいらしいですが、実際ヨーロッパの皿って絵は書いてないんでしょうか。どうなんだろ。 この絵を見ると、アジアはロシアもアラビアも含んでるっぽいですね。 日本の絵が飾ってあります。 結構面白いですが、やっ