投稿

『ストックホルムを歩く』について

ストックホルムに来て3ヶ月が過ぎ、無料の博物館等はあらかた行き尽くしたので休日にやることがなくなった。 そこで、ストックホルムを歩いてレポートしていこうと思った。ただ、単に歩いても面白くないので、ストックホルムの教会巡りをしていこうとおもう。 Wikipediaに登録されているストックホルムの教会は35 https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_churches_in_Stockholm この35を歩いて巡っていきます。 題して『ストックホルムを歩く』。 すいません、題した割にシンプルですが。 僕が教会巡りをしようと思ったのは伊集院光さんの影響です。 1月9日の『伊集院光 深夜の馬鹿力』で、長崎の五島列島の教会巡りの話をされてて、それで僕もやってみようと。 ということで、このブログでできるだけ詳しく街歩きの様子を書いていきたいと思います。 よかったら押してね!

2016年買ってよかったもの

年末になると(もうとっくに年明けてますが)、Youtuberやらブロガーがこぞって「2016年買ってよかったものベスト10!」みたいなのやってますよね。 僕も未曾有の有名ブロガー(現在ロシアからアクセスバンバン来てます。怖い。)として、やっぱりこの記事は書いておかないといけないんじゃないかって思ったんですよ。もう1月も中盤で、完全に新年の目標なんて忘れていますが、とにかく紹介したいと思います。 第2位 ティファール インジニオ・ネオ 取っ手の取れる IH 4500円くらい。 ティファールのウォックパンというのはフライパンと鍋の中間ぐらいの形なんです。つまり両方使える。ご飯も炊けるし鍋も出来るし炒め物も出来る。出来ないのは大きなお好み焼きぐらいじゃないですかね? このウォックパン、とても便利で日本からスウェーデンまで持ってきました。こっちでもT-falは売ってるんだけどね。ちなみにスーツケースに入れてたら、重量オーバーで3万円ぐらいとられそうになったので、手荷物で持っていきました。機内にフライパン持ってるの僕ぐらいだったでしょうね。機内食が間に合わなくて、「お客様の中に、フライパンをお持ちの方はいらっしゃいませんか?」と言われたらすかさず貸してあげようと思いました。まぁそんなことあるわけないですが。 第一位 OLYMPUS ミラーレス一眼 PEN mini E-PM2 中古で23000円 このブログでも結構写真載せてますが、ほとんどこのカメラで撮ってます。週末は間違いなく持っているので、23000円は安いですね。実は元々E-PL2という物を持っていたのですが、スウェーデンに行く直前に壊れたので、コレを買いました。買ったときには型落ちしていて、定価の半額以下だったと思います。 以上です。 「おいおい、普通10位ぐらいまで有るんじゃねえのかよ」期待した貴方、誠にすいません。 振り返ってみると、2016年に買ったものは、日用品以外にはこの2つしかありませんでした。 いや、マジですよ。ってかなんでYoutuberとかあんな色々買ってるんですか?第十位まであるって、月一回は必ず何かちょっと大きなお金のもの買ってるってことでしょ?富豪かお前は。 ちなみに、僕は物を買ってないばかりか、服も買ってな

言語習得はDuolingoで!

イメージ
スウェーデンに来て3.5ヶ月。ものすごーくざっくりですが、スウェーデン語がわかってきた気がします。 僕は最初、来てすぐ無料のスウェーデン語講座を受けていたのですが、思いっきり心が折れて、その後結局行かなくなりました。その話は ココ に書いてあります。 実際には仕事場では英語だし、街の人も英語をわからない人はいないのですが、やっぱりスウェーデン語を知っていたほうが世界が広がります。 今は、買い物をしたときの値段などは聞き取れるぐらいですね。あとお店だと「飲み物は?」とか「レシートは?」みたいな予想できる会話なので、なんとなくわかります。 もちろん僕は見た目にもスウェーデン人ではないので、英語で話しかけられることもありますが、スウェーデン語で話しかけられるとちょっと嬉しいですね。それで理解できるともっとうれしいです。 ということで、最近は Duolingo というサイトでスウェーデン語を勉強しています。 このDuolingoは、堅苦しい教科書のような感じはなく、絵を見て言葉を覚えるような感じです(説明下手くそ) まぁ、無料なのでやってみてください。 https://www.duolingo.com/ ただ、これだけだとちょっと不十分かな?やっぱり教科書読まないとわからない気はする。 早くレストランで働いている中国人ぐらい、スウェ語出来るようになりたいな。 ちなみに、北欧はそれぞれ国で言語は違いますが、スウェ語は一番簡単らしいです。それを表した絵がこちら。 スウェーデン語は子猫で表されてます。一方お隣のフィンランドはゴジラ・・・ 日本の友だちが来たときに、スウェーデン語ペラペラになってるとかっこいいんだけどなぁ。 よかったら押してね!

友人がカンパを募った結果

ぼくが所属していた海外ボランティアのメンバーと、facebookでゆるくつながっている。一年ぶりぐらいに、グループにメッセージが来た。 どうやら友人が、海外ボランティアの経験を本にしたいらしい。自費出版はきついから、同じ体験をしたみんなにカンパをお願いしたいと。その投稿にいいね!をした人に個人的に連絡をするらしい。 そういう投稿って、何人が読んだかちゃんと出る。今のところ、74人が既読。そのうちいいね!を押したのは、5人・・・ いやー、現実ってこういうものなのね。キビシー。 ちなみに僕はもちろんいいね!押してませんよ。 よかったら押してね!

ストックホルムの駅で日本のコマーシャルが流れてます

イメージ
1月から、ストックホルムの駅等で、日本を紹介するCMが流れてます。 これは日本人としては見逃すわけはありません。 日本とスウェーデンなんてあまり関連性がありませんが、こうやってCMが流れるのはうれしいですね。 僕のイメージは、スウェーデン人は礼儀正しいし、あまり騒がない(あと美男美女)ので、是非たくさん日本に行ってほしいです。 日本人だから贔屓しているのかもしれませんが、日本って世界的に見ても特殊な国だなぁと思います。島国というのが大きな理由かもしれませんが、それに加え隣国の露・中よりも欧米と仲がいいって。それなのに、一神教が全く流行らないって。こういう国って他にないんじゃないですかね? あと特質すべきは、日本特に東京の清潔さですね。途上国ならともかく、ロンドンとかボストンでも普通にゴミは落ちてましたから。あと、そこらじゅうに落書きあるし。東京はゴミがなくて道路まっ平らだし。 ストックホルムもかなり清潔な方ですが、やっぱり東京にはかなわないと思います。落書きもまぁまぁある。ただ、建物の統一感とか、照明のセンスとかで上を見ればストックホルムのほうがきれいかも。 よかったら押してね!

映画に影響されて、家を探しに行った

イメージ
iTuneで『 ニューヨーク 眺めのいい部屋売ります 』という映画を借りた。 この映画をものすごくざっくり説明すると、今住んでいる家を売って新しい家を借りようとする映画(ざっくりすぎてタイトルレベルの情報量!)。 この映画とてもよくて、この映画に影響されて、僕も新しい家を探そうと思った。 というのも、僕のスウェーデン滞在期間は2年の予定だけど、今住んでる部屋は1年しか契約できないので、結局いつか引っ越ししないといけない。しかも今の部屋は結構家賃が高いので、出来るなら早めに引越ししちゃおうと思ったので。 ストックホルムで家を探すのはとても難しいと誰もが言う。この超低人口密度の国なのになんで家が少ないのか疑問に思い、誰かに教えてもらったが僕の英語力のお陰で全く理解できなかった。何はともあれ、ストックホルムでホームレスになると確実に凍死するので(現在−18度)、ズボラな僕でも家探しは計画的にしないといけない。 ネットに、スウェーデンの賃貸情報サイトが有るので、僕の情報を登録すると、すぐにメールが来た。そしてあれよあれよという間に、土曜日に家を見ることになった。場所はストックホルムの南、中央駅から3駅のところ。 待ち合わせをし、家に行った。家は一軒家で、老夫婦がすんでいる。その一室だった。一室と言っても、キッチン付き、さらにバスとトイレは共用ではなくその部屋のものだけが使える。つまりほぼ普通のアパートと同じである。家賃も安いし、僕にとっては非常に魅力的だった。 なにより、その老夫婦がいい人だった。その家に住めば、老夫婦と一緒に住んでいる気分になれる。僕はスウェーデンで全く友達も知り合いもいないので、そうやって誰かと一緒に住むのはいいなぁと思っている。 だが、すぐに引っ越す訳にはいかない。僕が今借りている部屋はまだ契約が残っていて、契約を解除するには2ヶ月前に言わなくてはいけない。つまり、今引っ越すにしても2ヶ月は余分に家賃を払わないといけないのだ。いくら家賃の安いところに移ると言っても、2ヶ月無駄な家賃を払うとオトクなのかどうかわからなくなる。 ということで、この一週間で僕の今後の住居を変えるかどうか決断しなくてならないのだ。どうしようどうしよう。 よかったら押してね!

みんなもう今年の目標忘れてない?

酉年だけに「今年は飛躍の年にします」とFacebookでドヤ顔でほざいていた皆さん、もう今年の目標を忘れていませんか? ちなみに僕はもうすでに怠惰な生活に戻ろうとしてますよ。1月の3日までは日記を書き、家計簿を書いていたのにもうやってません。人のこと言えませんね。 早くやることはいいことだと自分では思っているのですが、なぜかできません。年が明けたぐらいで、数十年培ってきた性格が変わるわけはありません。 あー明日から頑張るぞー。