モットー リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 29, 2025 健康はすべてに優先する。 自分、家族、社会、そして地球にとって正しくあることを選ぶ。 常に進化し続ける。進化とは、変化と選択の連続であり、正しく進化するためには小さな変化を積み重ねることが必要である。 裁量権を広げるために、主体的に意図し、客観的に考える。 See more
スマートホーム化、メンテナンスが大変 #考える リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 27, 2025 主にSwitch bot製品を使ってスマートホーム化している。照明はほとんどがスマホで操作、さらにロボット掃除機k10を導入して家を出ている間に掃除をしてもらっている。 最近玄関の照明がオンオフできなくなった。さらにロボット掃除機の片方のタイヤの動きが悪く、使えなくなってきた。このメンテナンス結構大変だ。 でもメンテナンスを怠ってはならないな。金持ち父さんのS、Bの違いで、自分でやるか、他者にやらせる環境を作るかの違い。Bの精神を持ってやらないと。 See more
市場水族館 #行動する #3star リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 26, 2025 屋島水族館が2年間の休業。その間に仮設で市場に作られた水族館。市場に水族館って言うのは効率的でいいね。 料金は500円。あくまで仮設で、動物の一部しかいないのでボリュームは少ない。500円は妥当だと思う。子供にはいいね。 See more
裁量性が大事 #考える リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 25, 2025 モットーを以下のように変更した。 主体的に意図し、客観的に考える。そして、自らの裁量で行動する。 やっぱり、自分にとって裁量性ってとても大事だなと感じて、モットーに裁量性を最大化する行動を追加した。 裁量性の大事さは子供を見てもわかる。2歳になる子供がいるが、その小さい子供でも自分でやることにこだわりを持っている。例えばズボンを着たり、片付けたりするのも親が手伝うのを嫌がる。僕もそうだったと思う。 See more
いきなり寒すぎる リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 22, 2025 酷暑の夏の名残で、まだ半袖のシャツで居たんだけど、さすがに寒すぎた。途中無印でカーディガンを買った。ちょうどいい気候が少なすぎるよ。 See more
常に気にする一枚を設定してみる #考える リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 10月 21, 2025 最近本当に忙しくなって、色々手が回らない。第二領域をおろそかにしている。そこで、常に気にする一枚を設定してみる。これをみれば方向性がわかる。 スマホ スマホに関してはホーム画面にGoogle Keepの一枚のメモを貼る。そして今日やることを優先順位順に書く。優先は第二領域が最優先。その次にやらないといけないこと。 See more