投稿
ラベル(ストックホルム郊外)が付いた投稿を表示しています
Pinned📌
ストックホルムの北 Norrtälje (ノリテリエ)
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
先週に続き、ストックホルム郊外の旅です。今回はノリテリエ。 生き方は結構簡単で、 T-centralen ↓metro Danderyds sjukhus↓バス Norrtälje です。ストックホルムエリア内なのでSLカードを持っている人は追加料金かかりません。 この2階建てバスで行きます。長距離のバスはWifiが使えるんですね。 二時間弱で到着。バスって楽ですね。 なんか、人がぜんぜんいない。 所々にこういう銅像があります。 街の規模の割には結構いい教会です。 いいところです。ヒトもいないし。 橋には花も植えられてあって綺麗。 こういう小学校で作ったような絵に萌えますね。 これがかのレオナルド・ダ・ヴィンチの作品!と思いながら見てます。 教会の匂いが好きです。ろうそくのにおいかな。 昼ごはんはカフェで。このカフェ、一〇四年も続いているそうですよ。 なんかいいわ。 スウェ語が貧弱すぎて、欲しいものと全く違うものが来たんだけどまぁしょうがない。 Jordgubbstartlett こういう店やりたい。 他にも良さげなお店いっぱいありますよ。 なぜか心臓。 ということで、のんびりしたい人は是非行ってみてください。ストックホルムからも結構すぐいけますよ。少なくとも前回の動物園に比べたらとても簡単です。 ランキング参加中です よかったらクリックくださいね。 ↓↓ にほんブログ村 スウェーデン情報
スカンジナビア最大の動物園 コールモーデンKolmarden に行く!!!
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
![イメージ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEhptqH-okYliIpHpflKIccMMRYtIag10Sj3X6WY_WXGeu9vC0irZkdTHd1F3XuiNRxWyQQH_i8DhqrHLjYQQ5kzK8PZIbcGX5i1oTKb9JXDjbCczoq7jct171iY0k5NVZUi8g0jy-T0avQ/s400/%25E3%2582%25B9%25E3%2582%25AF%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B7%25E3%2583%25A7%25E3%2583%2583%25E3%2583%2588+2017-07-15+9.54.48.png)
ストックホルム郊外の旅史上、最も遠いところに行ってきました。 コールモーデンKolmardenという動物園です。 http://www.kolmarden.com/sprak/japanese なんと片道5時間かかりました。新幹線なら東京から博多までいけますよね。 僕はとても動物園が好きなので行きましたが、正直動物園としては普通かな。一年間ぐらいスウェーデンにいる人は一回ぐらい行ってもいいんじゃないでしょうか。 行き方 ストックホルムエリア外なので、SLカードは使えません。SJという郊外列車のウェブサイトでチケットを購入してください。 ウェブサイトはこちら https://www.sj.se/sv/hem.html#/ 行き先(Till)はKolmårdens Djurparkと入力するとバスのチケットも一緒に買えますよ。 Stockholm centralからは4000円程度、2時間ぐらいでいけるっぽいですね。 ちょっと裏技っぽいですが、SLカードが使えるSödertälje Sydまで行って、そこから郊外列車に乗れば2000円強でチケット買えます。 そのかわり、片道5時間ぐらいかかりますよ。 コールモーデンとは 動物園といいましたが、普通想像する動物園よりは豪華です。 まず普通の動物園のように動物を観察するエリアがあります。その他にゴンドラに載ってサファリをするエリア、ジェットコースターなど遊園地のエリア、そしてホテルやキャンプなど宿泊するエリアがあります。
ストックホルム郊外 ニュネスハムンnynäshamn へ行く
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
![イメージ](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjf4SzpHtMnCSAhihwLEb86YYpVWvTg5ox_j47NcPnQNKokkIyC3PrQ79ioB7T9il5NMshZTybv5CRF6Gw-I5E4QEJHE1qDPUVsuzOcXrzToToM8yCBc3K3gOfgKFNmTrd-PreNryKjjL4/s640/P7020790.jpg)
久々の郊外へのお出かけです。過去の郊外へのお出かけの記事は、この記事の下の方に載っています。 さて、今回行ってきた場所はニュネスハムンnynäshamnという場所です。 ストックホルム中心部よりかなり南にありますが、ここもまだストックホルムエリア内なので、SLカードで特別料金かからずにいけます。 行き方としては T-centralen ↓Metro(Green) Farsta Strand ↓Commuter train Nynashamn ですね。簡単です。ただ、乗り換え時間が合わないと2時間ぐらいかかります。 電車に揺られながら 到着!!なんかスーツケース持った人がいっぱいいる。 ボート、たくさん泊まってました。個人所有なんでしょうね。 ボートの下には沢山の魚が。 ボートっぽいレストランもあります。 こういうお店がたくさんあります。セットみたいですね。 昼食。 テラス席で食べてたんですが、人がいなくなった瞬間カモメやカラスが襲撃してきました。人がいるところには来ませんが、恐ろしいですね。そのせいか、店員もすぐに皿は片付けてました。 常に食べ物を狙っているカモメ。 ここはゴットランド行きの船が泊まるところなんですね。だからスーツケースいっぱい持ってる人がいたのか。 そして向こうに見えるはゴットランド行きの船です。 こういう家住みたいなー。 のどかです。 町の規模にしては大きな教会があります。 なんか、田舎の教会って感じでいいですね。 キリストもなんか小学生がみんなで紙粘土で作った感じでよい。 ということでさよならー。 ランキング参加中です よかったらクリックくださいね。 ↓↓ にほんブログ村 スウェーデン情報
スウェーデン、ストックホルム郊外の島Sandhamn(サンドハムン)に行く!!
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
アクティブ系ぼっちの僕は相変わらずフットワークが軽いです。できるだけ安く、遠くに行けるところを日々探しているのです。 そんな僕の欲求にちょうどいいところが見つかりました。 スウェーデンのストックホルム郊外の島Sandhamnです。 日本語は多分サンドハムンです。ハムサンドじゃないよ。 ちなみに地球の歩き方北欧版に、めちゃくちゃ小さく名前は載ってます。 地図で表すとここです。 行き方は、 Slussen ↓バス433 Stavsnas vinterhamn ↓フェリー(片道90クローナ) Sandhamn ですね。いい感じの距離です。 さぁ、出発しましょう。チケットは船で買えますよ。 船はミニバーもあります。 見えてきた。周辺の島は無人島みたいな感じなのにこの島だけ結構建物たってる。 ただ、ここでちょっと問題が。 行きのフェリーの時間だけ見て12時の船に飛び乗ったが、その後に時刻表を見ると、帰りのフェリーはすぐ折り返すこの船か、5時間後のフェリーしか無いことがわかった。5時間もこの島にいてもやることなさそうだけど、滞在時間15分だと絶対回れなさそうだし。 ということで、5時間滞在することにしました。どうりでみんな大荷物なはずだよ。みんな泊まるのね。 なにはともあれ到着。 ホテルです。 船着き場。 あまりレストランとかはありませんが、パン屋でパン食べました。 パン屋。ジブリに出てきてもいい感じ。 何でこの島だけこんなに家あるの?電気あるの?水あるの? さまよった。 教会巡りをしている僕としては、教会があると写真を撮らざるをえなくなります。 天然の人面石を見つけました。 住んでも良いよ。 めちゃんこきれいなビーチを発見した。 暑いくらいだとほんとうに最高のビーチなんだけどね。夏ってストックホルムは海入れるんですか?寒くないですか? 水綺麗。魚いないけど。 ...