投稿

検索キーワード「#考える」に一致する投稿を表示しています

写真対決 iPad mini とピクセル7の A 1 Pixel 7 A の勝ち #行動する #考える

イメージ
こちらがipad mini こちらがpixel7a ポパンクールカフェという薄暗い店内で写真を撮ってみた。 iPad mini と Pixel 7 A。 どちらも高性能な端末である。比べてみると Pixel 7 A の方が写真が綺麗。エクセル7。 A を持ってから普通のカメラを持つ理由があまりなくなった。本当に写真がきれいに撮れていると思う。悔しいけれども、一眼レフを買う金にあまりならなくなってしまった。本当はカメラを持って行きたいのだけども。実際にはカメラをあまり使う機会がないくらいにピクセル7。 A のカメラの性能がいい。カメラの性能で携帯を買うというのは、個人的にはあまりやりたくないことなのだけれども、実際はそうなってしまったのだから仕方がない。荷物が減るというのはいいことなのかもしれない。

誰もが学問できる世界を #考える

博士号を持っている人が就職できないと言われて久しい。人文学系の人も就職できないと言われている。そうでなくても、みんな大学を出るのだけど、卒論で研究したものは殆ど使われることがない。

Google WorkspaceとNotionの比較 #考える

バックリンク Notionの勝ち。Google documentは簡単にファイルをリンクすることができるがバックリンクはしてくれない。 ストレージ Google Workspaceの勝ち。Google driveという強力なストレージが使える。これが使えないNotionはかなりのデメリット。ファイルというのは常にくるもので、それを保存できる場所が必要。Notionも一応PDFとかを貼り付けできるけど、ストレージがないのは使いにくい。 表 Notionの勝ち。Relational databaseを簡単に作成できる。Google sheetでは無理。Appsheetならできるがこれが結構面倒。 メモ Google Workspaceの勝ち。Google keepというかなり使えるメモアプリがある。Notionはどうしてもオールインワンワークスペースとして一つのアプリで完結させようとするから簡単なメモはできない。 文章を書く Google Workspaceの勝ち。あまり変わらないけど、Notionは多機能すぎて色々出てくるのがうざい。 紙の対応 Gogole Workspaceの勝ち。まだまだ書類を書いて提出することがたくさんあるからそれはNotionではできない。 ということで、基本的にはGoogle workspaceを使って、Relational databaseを使いたいときだけNotionを使うということにすればいいかな。

案の定タスクが多すぎて停滞する #考える

ラウンドロビンで1秒でも着手すればOKという感じにしたことで、タスクを毎日10個ぐらい並べていたのだけど、それだとうまくいかなくなった。やらないタスクがカレンダー上に残っていくのでそれを見るのも嫌になり、タスク全体を見なくなってしまう。そうなることは、重々わかっているのだが、なぜか同じ過ちを繰り返してしまう。 そもそもタスクを設定するときは、精神的にいい状態のときなので、忙しくなったとき、落ち込んだときには対応ができない。1秒でも着手すればいいのだから、たとえ入院しててもタスク完了できるだろと思うのだが、実際にはそうではないのである。 一応、改善案としてルーチンの設定をやめようかなと思っている。今まではGoogle todoの毎日を設定しているから、Google calendarにたくさんのTodoが書かれるようになって、見るのも嫌になった。それをやめて、とりあえず明日やることをGoogle calendarに書くことにした。ルーチンなら、タスクが終わったときに、次の日に移動させる。これでうまくいくかやってみよう。

ウィッシュ #学ぶ #4star #考える

そこまで積極的に見たいわけではなかったが、時間的にちょうどよかったのでディズニーのウィッシュを見てきた。今年はディズニー100周年(ウォルト・ディズニーが生まれた年ではなく、ディズニースタジオができてから100周年)なので、映画の前にちょっとした短編映画が上映された。ディズニーキャラクター大集結という感じで良かった。 ウィッシュに関しては、王様がみんなから奪った願いを取り戻すという話。オーソドックスで面白かった。星に願いをにかけているのかな。 願いを王様が吸い出したときに「これで楽になっただろ」みたいなことを行っていたのだが、実際にそうかも知れないな。願いというのは持っていたほうがいいのかどうなのかよくわからなくなってきた。

コーヒーインク2。僕の経営の方針 #行動する #考える #使う

コーヒーインク2をちまちまやっているのだけど、僕の経営の癖みたいなのがわかってきたのでここでまとめておこうかと思う。 ・純利益がプラスならOK. ・借金は自分の持っているキャッシュと同額ならOK. ・コーヒーの質は最強にする。 ・ネット環境も最強にする。 ・商品開発は積極的に。 ・福利厚生には消極的。単に給料を上げたほうがいいと思う。

休みの日は息子と公園へ #考える #行動する

イメージ
なぜか、家だとほぼ昼寝をしない5ヶ月の息子。だけどベビーカーに乗せると結構すぐに寝てしまう。ということで、休みの日は公園へ。千里中央公園という大きな公園が徒歩圏内にある。これは本当に素晴らしいことだ。この周辺は大きな公園があるし、うちの団地の中自体も大きな公園のようなものだ。環境的には素晴らしいと行っていいのではないか。 大体公園まで歩いているうちに寝ている。それで帰るともったいないからしばらく公園に滞在するようにしている。最近は折りたたみ椅子、折りたたみテーブル、水筒にコーヒー、図書館で借りてきた本を持っていく。これでどこでも自分のスペース。ベンチも結構あるのだけど、日陰になるところが少ないので、椅子を持ってくるのは本当にいい。お金も全くかからない。幸せな時間。 だけど、やっぱり僕はどこか人混みのところに行きたい気持ちもある。なんだろう。無料でこんな素晴らしい環境にいれるのに。 この日は、映画をダウンロードして、公園で見ていた。本当に素晴らしい空間だ。

開発環境を考える #考える

僕は今自分でパソコンを2台、職場で2台持っている。 Chromebook Surface Pro X  Mac mini Mac mini この構成はじつは開発をするにはちょっとやりにくい。持ち運べるChromebookとSurfaceは開発に弱い。とくにSurface。Arm版のWindowsは本当にしょぼい。 Macはいいんだけど、できれば持ち運んでどの机でも開発ができるようにしたい。 しかし、これからM1 Macbookを買うのはなぁ。13万円ぐらいするし。Windows 365というのがあってこれは月5000円なので、これも検討してみるか。 今のところは、SSH接続でMacに接続する方法を得たのでそれで開発するか。しかしそうなるとiPadで開発ができないな。iPadでは開発なんてしないかな。 

Notionの使い方、こうしてみようかな。 #行動する #考える

Notion、本当は使ってみたいのだけど、結局Google  Driveに戻ってしまう。しかし、こう言う使い方ができるのではないかと思っている。 まず、一つのデータベースを作る。そして、名前のカラムのほかに、Parent、Childカラムを作り、それぞれがリレーションになるように作る。リレーショナルデータベースの完成。 Notionの失敗は、複数のデータベースを作ることだと思っているので、一つのデータベースで全て管理すれば、うまくいくのでhないかと。この一つのデータベースに全てを管理する。タスク、プロジェクトはもちろん、欲しい本や、タグ自体もひとつのカラムにする。しかし、それだと巨大すぎるから、一つのデータベースをフィルターで小さくしたものを、別のページに作る。これでうまくいくかな。 Notionのいいところはどのデバイスでも使えるところ。もうちょっと頑張って使ってみよう。でもGoogle Driveは捨てられないな。

ノマドワーカーの理想 #考える

旅をしながら仕事をすることに憧れているのだけど、僕の理想を言っていこうかなと思う。 まず、持ち物としては服などを除くと、スマホ、iPad mini, Macbook Air 13インチが最強だと思う。 6時に起きる。 6時からから8時まで仕事。(2時間) 8時から9時まで朝食。 9時から10時まで仕事。(1時間) 10時から15時まで移動、観光、昼食 15時から19時まで仕事。(4時間) 19時から20時まで夕食。 20時から22時まで仕事(2時間) 22時から風呂など休憩。 これで仕事時間9時間。本当はここまでうまく行かないかもしれないけど、これが理想だな。一日観光ってつかれるし、夜は暇だからYoutube見たりしてるから仕事している方がいいかな。

アイデンティティとは必ずしもユニークな仕事という意味ではない #考える

アイデンティティとは、アイデンティフィケーションと同義であり、他者と自分を分けるものである。僕はアイデンティティをユニークな仕事であると思っていた。僕は研究者だが、研究者や芸術家は誰もやっていないユニークな仕事をしなくてはならない。しかし、ユニークな仕事だけがアイデンティティ構築ではない。 例えば、『所有とは何か』で、タンザニアのインフォーマル経済で暮らす人たちの話があった。彼らはモノを所有せず、かつ仕事もだれでもできる仕事を20個ぐらいやっている。「Kazi ni kazi」と、仕事は仕事であると割り切っていて、仕事をアイデンティティと思っていないし、実際に同じような仕事をしている人は山のようにいる。 彼らはどこにアイデンティティを感じるか。それは人のつながりである。彼らは裏切られるとわかっている場合でも、贈与をするのである。つまり、やっていることは多くの人がやっていることだが、特定の人とのつながりは、その人固有のものであり、そこにアイデンティティを感じるのである。 家族が簡単な例だろう。例えば、ある人の子供は自分だけであり、自分の子供にとって、親は自分だけである。それと同様にこの人とこの人との友人は自分であるなど、人のつながりを考えると確実に、自分は唯一無二の存在になる。そうやって、アイデンティティを自分が所有するものや、肩書、業績などではなく、つながっている人によって定義することもあるのである。 https://docs.google.com/document/d/1Egf9pXn8bl-GgIiUsazUDDRuNTuqa_pe3MObLTGDN34/edit?usp=drive_link, https://docs.google.com/document/d/1eD-V0z52ty9ncI9sQ8abtSim8yZpLW4-NvwPCG8y-ro/edit?usp=drive_link, https://docs.google.com/document/d/1qBeYEyYu7PP94N29VsEOjadGUHDyvRWs-fzk3RhR1Xo/edit?usp=drive_link, https://docs.google.com/document/d/18UVUgdUuq13BY11FXlJVIyQNzp4Gf_R0pYvPudPzkVg/edit?u

135ルールをやること自体がタスクになっている気がする。 #考える

135ルールというのは1つのとても重要なこと。3つの中ぐらいのこと。5つのサザエのことをやることである。ストレッチやロシア語の勉強などがこうであるが、1が終わらないとなかなか散歩できない。これは単純に僕のタスクの見積もりが甘いからかもしれない。

個人ウェブサイト #考える

個人ウェブサイトが好きだなぁ。 https://stephango.com/ https://text4vip.at-ninja.jp/ https://u10.jp/

実際は見積もりの4倍、最悪の場合の2倍エネルギーがかかる #考える

ロシア語検定4級を受けているのだけど、全く受からない。そこでロシアールというオンラインのレッスンを受けることにした。はじめの方は簡単だから、30分で一章のペースで行けるかなと思ったが、実際は、3回の授業でようやく一章終わる感じ。これがなかなか長い。論文もそうだけど、自分が見積もったものよりも4倍ぐらい時間がかかる。

Notion使わなく理由がわかってきた。複雑なことをするとやらなくなる #考える

Notionをずっと使っていこうと思っているのだが、どうしても挫折してしまう。今回、挫折するきっかけを発見した。 まず、Notionはデータベースが基本。それでRelationによってあらゆる情報を紐づけることができる。ただそれが手動でやらないといけないので面倒になってしまうのである。そして単純なメモアプリとして使おうとすると、今度はGoogle documentでいいんじゃないってなってしまう。このジレンマによってNotionを使わなくなるんだと思う。 メモアプリ、ノートアプリをそもそも使っていない人には最初からNotionを使うのはおすすめだと思う。ただし、クラウドストレージがない以上、Noitonhaすべてを保存することができないからどうしてもGoogle driveに負けてしまう。

チェックリストは、完了したらチェックするのはない、着手したらチェックするのだ! #考える #学ぶ

ブックカタリストのJ Matsuzakiさんの回で印象に残ったこと。タスクは着手した時点で、素晴らしいのだから、チェックしようということ。これは行動経済学のポジティブアフェクトとネガティブアフェクトの考え方でもある。 なかなか仕事に手がつけられないのは、完了を思い浮かべてその長い憂鬱な道のりを想像してしまっているから。やらないので、それで罪悪感になり、負の連鎖になる。そうではなく、着手した時点、例えばファイルを開いた時点など、でチェックしてしまえば、嫌になる前に終わってしまうという自信にもなる。こういう一見バカにされそうなことが大事なんだと思う。

Windows 365を契約してみた #行動する #考える

 いろんな端末があり、開発環境が統一できていないので、Windows365を契約してみた。サブスクなのでわかりやすい。 Windows365とは、要はサーパー上でWindowsを立ち上げて、リモートでつなげるもの。これならどんな端末でも、一つの環境にできる。 契約したのは1番安いプラン。 4GBはかなり Windowsとしてはかなり小さい。Chromebookですら結構もったりするからね。 今の所、アクセスしてGoogle Chrome、 PowerToy、VS  CODEをインストールした。 基本的にはMacを使っているのだけど、やっぱりWindowsって使いやすいかもしれない。なんか圧倒的なシェアだからパソコンでできることは大抵できるんだよね。Macだとそもそもできるのかどうか怪しいしそのストレスがあるからね。ハードはApple、ソフトはWindowsがいいかもしれない。 リモート接続だから、どうしても結構もったりしてしまう。慣れたら大丈夫なのかもしれないけど、例えばブラウザなら手元の端末の方が圧倒的に早いし操作もしやすい。そもそもリモートでやる必要あるかは謎。 あと4GBはやっぱり低すぎる。普通のサイトでもなかなか開けなかったりする。 IpadとかMac16GBメモリのものを持っているのに、そこから4gbのWindowsに接続するのは宝の持ち腐れ感が半端ない。ブラウジングをそれでやる意味も全くないし。とりあえず一ヶ月は考えて使ってみよう。 キーボードの入力が意外に面倒かもしれない。個人的にいろんな端末でキーマップを変えているせいで、Funcitonn  Keyが使えなかったりする。そこは課題だな。とりあえず言語の切り替えはShift Spaceでやってみた。一ヶ月は使うことが確定なので、その間にとても使いやすければ継続して契約してもいいかな。 何より、IpadでWindowsが使えるってのはいいね。でも自分でWindowsを買って、それをリモート接続すればいいのかもしれないけど。そもそもMacに接続すればいいんじゃないか?なんたって16GBなんだから。

もっと、街中に勉強できるスペースを #考える

朝図書館に行ったら、まだ空いてなかった。しかし、玄関では数人が並んでいる。多くは、参考書などを持って勉強している。本当に頭が上がらない。街はもっと勉強するスペースを増やすべきだ。図書館はいっぱい、スタバはいっぱい。イオンなんていらない。勉強できるスペースをもっと。

Arm版Windows、もっと頑張れ! #考える

Surface ProXが好きになったり嫌いになったりしている。持ち運びには最適だし、画面もきれいだし、タッチも快適。完璧なタブレット型パソコンだと思うが、なにせArm版Windowsというのが最大の弱点。普通のGoogle chromeが動かないし、開発環境を作ることがほぼできない。エミュレーターを使えば行けるのかもしれないけど、それが本当に行けるかどうかちょっとわからない。Macは一気にM1チップが浸透したのだけどWindowsはなかなかいかないな。もっと頑張って。

タスク管理は変則的ラウンドロビン方式でうまくいくかもしれない #考える

タスク管理がなかなかうまくいかない。その理由は、緊急だけど重要じゃないものと、重要だけど緊急じゃないものが常にたくさんあるから。やりたくないことをやって、やるべきことをやれていないからである。 しかし、その打開策が見つかった気がする。まずは、ラウンドロビン方式でやること。ラウンドロビンというのは、コンピューターのタスクスケジュールの方式で、ちょっとずつすべてのタスクをやっていく方式。これだと、緊急だけど重要じゃないもの、重要だけど緊急じゃないものをすべてやることができる。 なので、一秒でもいいからすべてのタスクに手を付けること。タスクはたいてい一日で終わらないけど、毎日毎日やる。一秒でいいから、例えばファイルを開くとかだけでもいい。それでタスクを完了にする。 そして、変則的にする。まずすべてのタスクは一秒でもいいからやる。そして、やる気が出ないものは、それで終わる。やる気が出ているものは時間をかける。そうすると、時間を最大化できる。