あまり興味はなかったけど、ニュースで頻繁にやってるのでちょっと調べてみた。アフリカの国と、日本の地方(市レベル)が協定を結んで、人的流動も含む連携をするという内容らしい。移民問題が世界的に取り沙汰される中、地方にアフリカの人がどんどん住むようになると考えると、反対したくなる気もわかる。僕はJICA青年海外協力隊でタンザニアに派遣され、普通の人よりも馴染みがあると思うけど、もし自分の市が選ばれていると反対するかもしれない。少ない人数ならいいけど、多いとコミュニティを作り、混ざりにくくなる。しかも、それを市単位でやる必要があるのかが疑問。