現在申請書を書いているが、Geminiを最大限使っている。 どういうことに使っているかというと、 - 現在こうやっていて次にこういう研究をしたいけど、インパクトがありかつ実行可能な研究案を考えてと聞く。 - 内容を一つずつ聞いていく。 - ガイドラインに沿っているかを聞く。 - 誤字脱字を含め修正点を聞く。 なんかほぼ全てGeminiに聞いている気がするがもちろん僕がやっていることもある。それがAI時代に我々が重視することだと思っている。人間がやるべきことは - 何をやりたいか、何をやりたくないかを決める。AIは何をやるべきかは決められるが、何をやりたいかは決められない。 - 実行し、業績を積み上げる。今回の申請書で言うと、実際に書くと決め、完成させ、提出するまでは人間の責任。そして申請書が採択されるためには業績がなくてはならない。実行を継続して、業績を積み上げるのは人間じゃないとできない。