投稿

ChromebookのLinuxにnano text editorをインストールする方法

sudo apt- get  install nano #informatics #chromebook

Zoomがスタンダードになった

新型コロナウィルス流行のせいで、オンラインミーティングが普通になってきた。Google meet, skypeなど、オンラインミーティングのツールは数多くあるのだけど、その中でもZoomというツールがかなりスタンダードになってきた。 社内や知り合い同士のミーティングなら気を使わないけど、お客様とのミーティングなどを非常に気を使う。すでにオンラインミーティング自体は、拒否をする人がほとんどいなくなったのだと思うけど、どのツールを使うかというときに、Zoomなら大丈夫という雰囲気になっている。実際はGoogle meetも使いやすいのだけど、嫌がられるんじゃないか、と一瞬思ってしまう。 これは、Office系ソフトでも同じことが言える。Microsoft officeのシェアが高いせいで、ファイルを送るときには、Word, excelなら大丈夫という暗黙の了解がある。僕はGoogle documentを使っていて、パソコンにはWordが入っていないのだけど、なんとなくWordに変換して送ってしまう。 正直、こういう状況は面倒なのでできれば打破したい。例えば、オンラインミーティングはツールは関係なくて、音声と映像が届けばそれでいい。だから、オープンソースでも十分作れるのではないだろうか。Wordも、文字の大きさを変えられる文章が作れればいいのだから、オープンソースで単純なものでもできるのではないだろうか。僕はできればそういう社会にしていきたい。 #my #philosophy

無題のドキュメント

イメージ
10x Genomicsのウェブサイトでは、複数のPBMCのSingle cell RNA-seqの結果をマージしたデータが載っている。6万細胞強のデータである。 https://support.10xgenomics.com/single-cell-gene-expression/datasets/3.1.0/5k_pbmc_NGSC3_aggr ? このLoupeを開くと以下のクラスタリングが表示される。 t-SNE UMAP マーカーを頼りに、Subsetを決定していく。 まずはCD3 t-SNE UMAP どちらでもよさそうだが、UMAPのほうが見やすいので今後UMAPのみの表示にする。 次はCD19 NCAM1 CD14 ということで、このPBMCの図の構成は以下のようになったと考えられる。 真ん中はミトコンドリアの遺伝子が多かったことから、死細胞だと思われる。 #singlecellomics #cellranger #10xgenomics #informatics #biology #immunology

ラジオ体操

ラジオ体操 起床は7時、家を出るのは8時半なのだが、たまたまその時は出張があり、6時半に家を出た。すると、家の近くの公園で、ラジオ体操をしていた。僕が小学生の頃、夏休みは6時半に近くの公園でラジオ体操に参加し、スタンプを押してもらって学校にて提出していた。あれから25年経ち、住む地域も全く変わったのだけど、まだラジオ体操は続いているんだ。これこそ日本の文化だ。

スマホのない生活

スマホのない生活 職場にスマホを忘れてきた。片道30分もかからないのだから取りに行けばいいのだけど、試しに今週末はスマホのない生活をしてみようと思う。電話はそもそもほとんどかかってこないし、やることといえばLINEとくだらないネット記事を見るぐらいなので、ない方がいいかもしれない。目指せ脱スマホ。 #my #philosophy

残るもの

残るもの 僕は残るものを作りたい。できれば僕が死んだあとも長く残っていくものを作りたい。そういうものはどういうものがあるだろうか。 製品の寿命は長くて10年、会社は長ければ数百年残るが、やることはどんどん変わっていく。芸術作品はいいものであれば数百年は残される。 一番長いのは情報かもしれない。聖書だと数千年は維持されている。ダーウィン、アインシュタイン、などが作り上げた情報も数百年は残るだろう。 人間の活動は何を目的に行われているだろうか。掃除をする、書類を整理する活動などは残らない。製品を作る活動は残るが寿命が短い。僕は情報を作る、概念を作ることに注力したほうがいいかもしれない。 #my #philosophy

comparison between single cell rna-seq and cytof

High-Dimensional Single-Cell Cartography RevealsNovel Skeletal Muscle-Resident Cell Population #singlecellomics #immunology #informatics #biology