投稿

回る鳥たち

イメージ

続かないのは、自分の能力よりもハードルが高いから

イメージ
久しぶりにリングフィットをやった。以前毎日続けていたのだけど、突然続かなくなってしまった。久しぶりにソフトを起動して、リングフィットをやってみたら、ボス戦の前で止まっていたことに気づいた。そうだ、ボス戦で大変だからやらなくなってしまったんだ。 つまり、何かが続かない原因というのは、自分にとってハードルが高すぎたからである。しかも、自分の想定よりもハードルが高いことが原因である。それは自分を過大評価しているから。徹底的にハードルを低くし、続けることが非常に重要である。

chromebookはChromeから逃げられないようにするためではないか

イメージ
仕事とプライベートで、Windows, Mac, Chromebookを使っている。BrowserはGoogle Chromeを使っている。本当はMicrosoft Edgeとか試してみたいのだけど、Chromebookは、Chromeしか使えない(AndroidアプリとしてはEdgeを使えるが、使いづらい)ので、結局Google Chromeを使っている。正直多くのブラウザーはChromiumベースなので、どれを使ってもいいのだが、Chromebookを使っているがゆえにGoogle chromeを使っている。 ということは、Chromebookを普及させているのは、もしかしてGoogle chromeを使わせようとするのが狙いなんじゃないかなと思ってくる。

今日から油もの、肉は控えるようにする

イメージ
今日から油もの、肉は控えるようにする 健康診断の結果が良くなかったので、本格的に油ものを控えないといけないなと思った。肉が好きなので、肉は積極的に控えようかなと。 とりあえず今日は海鮮丼とおでん。まぁいいんじゃないかな。

どう生きるべきかをChatGPTの答えから考える

イメージ
ChatGPTでHow do I live?と聞いてみた。答えがこちら。 DeepLで翻訳すると、 自分の人生を生きるということは、人それぞれに価値観、信念、目標、願望があるため、個人的かつ主観的な経験です。しかし、以下は一般的な提案であり、参考になるかもしれません。 短期的、長期的に、明確で達成可能な目標を設定する。 その目標に向かって努力する計画を立て、管理可能な小さなステップに分解する。 家族、友人、趣味など、大切な人や物との時間を大切にする。 定期的な運動、健康的な食事、セルフケアで、心身の健康を保つ。 教育、自己啓発、新しい経験などを通じて、常に学び、成長する。 変化と新しい機会を受け入れ、必要に応じて目標や計画を変更する。 自分に優しく、自分を慈しむこと。 自分の生き方に正解はなく、優先順位や価値観は人それぞれであることを忘れないようにしましょう。自分に合った方法、自分が幸せになれる方法を見つけることが大切です。 かなり真っ当なことを言っている。更にこれらをまとめていこうと思う。 まず、身体的・精神的健康は、「健康」でまとめることができる。更に自分に優しく、自分を慈しむことというのも精神的健康に入るかもしれない。なので、これらを統合して「健康に生きる」ということにする。 さらに、上の2つは同じようなことを言っている。目標を設定し、それに向かって進んでいくというのが幸せだとよく言われているので、まさにそのことだと思う。さらに、計画を変更するというのもこの中に含まれるかもしれない。 常に学び成長するというのは、上とかぶるような気もするが、上は目標に向かうこと、これは目標を設定していくことか。でも同じようなことを言っているとして、「目標を設定し、その目標に向かって進む」ということにする。 家族、友人、趣味など、大切な人や物との時間を大切にする。 残ったものはこれだが、これはそのままでいいような気がする。 ということで、まとめると人生は以下の3つを重要なこととして、生きるべきであるという結論になる。 1.健康に生きる 2.目標を設定し、それに向かって進む 3.大切な人やものを大切にする。

続かないのは自分を過大評価しているからである

イメージ
何事も続けなければ成し遂げられない。しかし、ほとんどの人は続けることができない。続かない一番の理由は、自分を過大評価しているからである。 すべての人は、続かないときに言い訳をする。一番多いのは「忙しいから」である。忙しいと言っても五分ぐらい時間がない人なんていない。唯自分が怠惰なだけなのに忙しいという外部の理由を作るのである。本当は自分が理由なのに。

ソルビバベーカリーはきなこあんバターよりあん塩フランスの方が好き

イメージ
千里中央のパン屋なんだけど、結構美味しいパンを売ってた。あんこが入ってるパンが好き(ただしアンパンを除く)なんだけど、ここのあん塩フランスは本当に美味しかった。 きなこあんバターも美味しかったけど、あん塩フランスの甘さと塩加減には負けるかな。