ゴールデンウィーク2日目の過ごし方
ふとブロンコビリー行きたいと思い、バイクで行ってきた。自転車だと結構遠いけど原付バイクならまぁまぁ行ける距離にある。こむことがわかっていたので11:20に到着。でももうすでに結構混んでいた。僕が帰る頃にはだいぶ並んでいた。ランチは本当に早めに食べるに限る。 頼んだのは、ハンバーグとステーキのセット。でもブロンコビリーはハンバーグだけでいいかもしれない。というのは、ハンバーグが粗挽きでそれだけでステーキのような食感だから。あと、サラダバーは実はあまりいらないかも。サラダバーを頼んだらハンバーグが来る前に少しお腹いっぱいになってしまう。 その後は、スタバに行った。スタバも12時ぐらいは空いている。本当に早め早めの行動がいい。コーヒーを頼もうと思ったのだけど、なんとなくメロンオブメロンフラペチーノを飲んだ。美味しいんだけど、本当に紙ストローが残念すぎる。途中からフニャフニャになるし、そのせいでメロンの果肉が詰まるのよ。そしてそれがよりストローをふにゃふにゃにさせるのよね。どうにかしてよもう。 帰りにエディオンと阪急オアシスに行った。あそこの阪急オアシスは一番いいな。エディオンはもう死に体だな。なんか、ああいう電気屋はもういらないんじゃないかな。 帰って、千里中央公園まで歩いていった。千里中央公園には無人のローソンがあって、そこでコーヒーを買って公園で飲んだ。最近公園でコーヒーを飲むのがマイブーム。椅子がほしいな。千里中央まで歩いて、コーヒー豆を買った。オトカリテというところが閉店するらしい。そこで北千里まで歩いて、図書館でロシア語の本を借りる。そんな日曜日。