投稿

11月, 2023の投稿を表示しています

iPad用にMokibo Universal Keyboardを買った

 iPadをキーボードで使えばもっと生産的に使えるかなと思って、Mokiboを買った。このキーボードは特殊で、キーボードをなぞると、トレックパッドの用にカーソルを動かすことができる。iPadをキーボードで繋ぐだけだと、画面をタッチしないといけないので、手をたくさん動かさないといけない。マウスとキーボード両方繋げると、今度は持ち運びが面倒で、それならもうパソコンでいいじゃんってなる。なのでMokiboはちょうどいいかもと思って買ってみた。Mokiboは第一世代から注目していて、第一世代はレビュー的にはあまり良くはなく、第二世代で改善されていった感じなので買ってみた。 まだ使って1時間ぐらいしか経ってないが、今の所の感想を述べる。 まず、思ったより重い。Mokiboを買った理由として、Ipadとキーボードを持ち運んでパソコンより手軽かつパソコンと同じぐらい生産的な活動ができるかと思ったけど、思ったよりキーボード自体が重かった。重い原因の一つとして、カバーがあるけど、これはIpadを立てる機能もあり、必要なのかもしれないけど、僕としてはついてないほうがいいかなと思っている。それよりも軽さが重視かな。 キータッチは結構いい。音はうるさいのだけど、かなり軽やか。このキーボードの特徴として、表面をなぞるとカーソルが動くので、誤作動するかなと思ったけどそんなことはない。逆にカーソルを素早く動かすにはちょっと不慣れで、1秒ぐらい待ってカーソルを動かせるようになる感じ。 ペアリングはかなりスムーズ。LogicoolのKey To Goも持っているのだけど、あれはなかなかペアリングされなくてストレスだった。 ジェスチャーは思ったよりいまいち。なかなかもっさりである。まだ使って間もないので慣れてないだけなのかもしれないけど。

自分の機嫌を取る Sley

 最近よく聞くのが、「自分の機嫌を取る」ということ。確かに、何かに挑戦しているときは、必ずストレスが溜まる。そのストレスにやられてしまわないように、自分の機嫌を取るのは重要かもしれない。 簡単なことだけど、甘いものを食べるとか、欲しかったものを衝動買いするとか、そういうことも自分の機嫌を取ることだと思う。しかし気をつけなければならないのは、それで体を壊さないことと、金銭的に、アウトにならないことである。だから、適度にストレスはかかってもいいが 、ある閾値は超えてはいけない。

メモアプリのプライバシーポリシー

アプリの概要 このアプリは、メモを作成、編集、保存するためのものです。 データの収集 このアプリは、ユーザーの個人情報やプライバシーを侵害する可能性のあるデータを一切収集しません。 データの使用 このアプリは、収集したデータを一切使用しません。 プライバシー設定 ユーザーは、アプリの権限を管理することで、アプリのデータ収集を制限することができます。 プライバシーポリシーの変更 このアプリは、プライバシーポリシーを随時変更する場合があります。プライバシーポリシーの最新バージョンは、アプリのウェブサイトに掲載されます。 お問い合わせ このアプリのプライバシーポリシーについてご質問がある場合は、次の方法でお問い合わせください。 アプリのウェブサイトのお問い合わせフォームからお問い合わせください。 アプリのサポートチームに電子メールでお問い合わせください。 このプライバシーポリシーは、メモアプリをGoogle Play consoleに登録するための一般的なガイドラインを示しています。アプリの具体的な機能やデータ収集方法に合わせて、ポリシーを調整する必要があります。 たとえば、アプリで位置情報を収集する場合は、プライバシーポリシーにその旨を明記する必要があります。また、アプリで広告を表示する場合は、広告配信事業者へのデータ共有について、プライバシーポリシーに説明する必要があります。 このアプリは、一切データを収集しないことから、上記の具体的な例は適用されません。 プライバシーポリシーは、ユーザーの信頼を獲得するために重要なものです。アプリのプライバシーポリシーを慎重に作成し、ユーザーが自分のデータの取り扱いについて理解できるようにしましょう。

Logseq, iPadでGraphにGoogle driveを選択できない #bad

 Logseqというノートアプリがかなり良さそうなんだけど、無料で同期するために、Google driveをGraphの場所にしている。しかし、それだとiPadではGoogle driveを使えないみたいだ。 以下、Bardの回答 Using Google Drive as a graph for Logseq on an iPad is not directly supported due to limitations in iOS's file system access. However, there are a couple of workarounds that you can try to achieve synchronization between your Logseq graph and Google Drive. Method 1: Using a Third-party Cloud Sync Service Set up a third-party cloud sync service like iCloud or Dropbox. Store your Logseq graph files in the cloud sync service's designated folder on your iPad. Enable automatic syncing in both the cloud sync service app and Logseq. Make sure both apps are logged into the same account. This method will allow your Logseq graph to be synced to the cloud storage service, and you should be able to access the latest version of your graph across different devices. Method 2: Using a WebDAV Client Install a WebDAV client app on your iPad, such as Documents...

アーカイブ

もっと見る