iPad用にMokibo Universal Keyboardを買った
iPadをキーボードで使えばもっと生産的に使えるかなと思って、Mokiboを買った。このキーボードは特殊で、キーボードをなぞると、トレックパッドの用にカーソルを動かすことができる。iPadをキーボードで繋ぐだけだと、画面をタッチしないといけないので、手をたくさん動かさないといけない。マウスとキーボード両方繋げると、今度は持ち運びが面倒で、それならもうパソコンでいいじゃんってなる。なのでMokiboはちょうどいいかもと思って買ってみた。Mokiboは第一世代から注目していて、第一世代はレビュー的にはあまり良くはなく、第二世代で改善されていった感じなので買ってみた。 まだ使って1時間ぐらいしか経ってないが、今の所の感想を述べる。 まず、思ったより重い。Mokiboを買った理由として、Ipadとキーボードを持ち運んでパソコンより手軽かつパソコンと同じぐらい生産的な活動ができるかと思ったけど、思ったよりキーボード自体が重かった。重い原因の一つとして、カバーがあるけど、これはIpadを立てる機能もあり、必要なのかもしれないけど、僕としてはついてないほうがいいかなと思っている。それよりも軽さが重視かな。 キータッチは結構いい。音はうるさいのだけど、かなり軽やか。このキーボードの特徴として、表面をなぞるとカーソルが動くので、誤作動するかなと思ったけどそんなことはない。逆にカーソルを素早く動かすにはちょっと不慣れで、1秒ぐらい待ってカーソルを動かせるようになる感じ。 ペアリングはかなりスムーズ。LogicoolのKey To Goも持っているのだけど、あれはなかなかペアリングされなくてストレスだった。 ジェスチャーは思ったよりいまいち。なかなかもっさりである。まだ使って間もないので慣れてないだけなのかもしれないけど。